毎日使っているマットレス。
何気なく裏を見たら、カビがびっしり生えていた!
そんな経験をした人もいると思います。
人は寝ている間にも、たくさんの汗をかいているので、マットレスには湿気がたっぷり。
毎日の事なので、気を付けないと、すぐにカビの原因になってしまうんです。
もしマットレスにカビが生えてしまったら、どうすれば良いのでしょうか?
マットレスのカビの取り方や、特に注意したい時期について紹介していきます。
マットレスのカビの取り方を紹介!
カビは、マットレスの裏側に生えやすくなっています。
特に、フローリングに直接マットレスを敷いている場合は、要注意!
ぴったりと密着していると、湿気の逃げ道がなくなって、カビが生えやすくなります。
壁にマットレスを付けている場合には、側面も危険です。
カビを予防するには、空気の通り道を作ることが一番。
どこかにくっついている場所は、特に注意しましょう。
もし、カビがすでに生えてしまったら、早めに対処する必要があります。
放っておくと、鼻炎やアレルギーを引き起こしたり、皮膚炎になってしまう可能性も。
自分でできる対処法を紹介します。
消毒用エタノールを使う
ドラッグストアなどで売っている市販の消毒用エタノール。
使い方としてはカビにスプレーして、1時間ほどおきます。
その後に、ぬるま湯でぬらして軽く絞った雑巾で、カビをふき取ります。
ゴシゴシとこすらずに、つまみ取るように拭くのがポイント。
消毒用エタノールには漂白作用はないので、殺菌してカビを除去しても、黒ずみは残ってしまいます。
カビ除去スプレーを使う
インターネットで販売されている、カビ専用のスプレーを使う方法です。
カビの殺菌と、黒ずみを落とす効果があります。
布の色が落ちてしまう可能性もあるので、色柄ものには注意してください。
カビ除去スプレーをカビに吹きかけ、30分ほどおきます。
1回で落としきれない場合は、何度が繰り返します。
カビが落ちたら、しっかり乾燥させます。
専門業者に頼む
自分でカビ取りをしても綺麗に落ちない時には、プロに頼む方法もあります。
クリーニング業者で、マットレスのカビ除去をおこなっているところを探してみましょう。
マットレスは大きく、送るのは大変なので、訪問で除去してくれる業者もあります。
マットレスのサイズによって料金は異なりますが、1万円~2万円のところが多いようです。
マットレスのカビに注意する時期は?
マットレスのカビの原因は、主に湿気です。
湿度が多い時期には、カビにも注意が必要です。
湿気と聞くと、じめじめした梅雨の時期をイメージする人も多いでしょう。
梅雨は雨が続き、家の中の空気も、もわっとしていますよね。
5月後半~6月くらいは、湿度も高くなります。
この時期は特に気を付けて、湿気対策をしていきましょう。
マットレスのカビが生えやすい時期は、実は梅雨だけではありません。
寒い冬も、カビに注意が必要です。
空気が乾燥している冬場ですが、室内の窓を見ると、結露でぬれていることがあると思います。
家の機密性が高くなり、外との温度差が激しいために、結露が発生。
そのため、家の中の湿度も上がってしまうんです。
湿度が高いと、マットレスのカビも生えやすいので、梅雨だけでなく、冬もしっかり対策をおこないましょう。
なるべく換気をして、マットレスとフローリング・壁の間に空気の通り道を作るようにすると、カビの発生を抑えることができます。
こまめに、マットレスの裏や側面もチェックしてみてください。
まとめとして
マットレスの裏や、壁に接する側面はカビが生えやすくなってします。
湿度の多い季節には、特に注意が必要。
こまめに換気して、空気の通り道を作るようにしましょう。
もし、カビが生えてしまったら、自分でカビを取る方法もあります。
小さいカビなら、市販の消毒や除去スプレーも効果的です。
取り切れない場合には、専門家にお願いする方法もあります。
病気やアレルギーの原因にもなるカビ。
健康を守るためにも、しっかりとマットレスのカビ対策をおこなっていきたいですね。