オーストラリア発のマットレス!
睡眠で悩んでいるなら【コアラ・マットレス】
コアラマットレスはオーストラリアで人気を誇るマットレスですが、日本でもしっかり日本人の体に合った商品を販売して人気が出ています。
商品名にもあるコアラは世界一睡眠時間が長い生き物で、世界的に見ても睡眠時間が短い日本人が快眠できるようにと工夫されたマットレスですよ。
そんなコアラマットレスは腰痛対策にもなるマットレス?
値段は安い方ではないからどうせ買うなら腰痛対策にもなるマットレスを買いたいという方は気になるポイントですよね。
海外発のマットレスということは、サイズは日本の寝具カバーやシーツが使えない規格だったりするの?
こちらも気になる点ですね。
そこで今回は
『コアラマットレスは腰痛対策になるの?シーツは日本製を使用可かチェック!』
について気になる点を解決します。
コアラマットレスは腰痛対策になるの?

◇適度な反発力と隣に振動が伝わりにくい構造で寝返りしやすく腰痛対策になる!
マットレスを購入する時に気になるのは自分の好きな硬さや肌触りかという点ですね。
特に腰痛持ちの方、腰痛になるのを防ぎたい方には寝た時に腰が沈み込まないかというところもポイントになります。
腰痛になる原因として、ヘルニアなど医学的な対策が必要なものとは別に寝具が合わないために腰痛になるということがあります。
これは柔らかすぎるマットレスに寝ていると体の中でも重たい部分である頭や腰、足などが必要以上に沈んで寝姿勢が歪んで負荷が掛かるためです。
逆にマットレスが硬すぎてもマットレスと腰や首との間に隙間ができて負担が強くなり腰痛が生じることもありますよ。
つまり、腰痛対策の為には体との間に隙間ができないようにフィットしつつしっかり沈まないように支えてくれるマットレスが理想なんですね。
この点でコアラマットレスは「二層構造」となっており上層はクラウドセルという独自の素材です。

クラウドセルは低反発素材の柔らかさと高反発素材の反発力をブレンドしたもので、体にフィットする快適さと下からのサポートを両立しています。
そして下層は高反発ウレタンフォーム素材で更に体を下からしっかり支えてくれますよ。
こうした2層構造により仰向けに寝て見ると寝姿勢が理想的なS字に近くなるので腰痛対策にもいいんですね。
またコアラマットレスの最大の特徴として振動を吸収する「ゼロ・ディスターバンス技術」があり各体の部位を天で支えるので振動が伝わりにくいです。

これにより同じマットレスの隣で寝ている人に振動が伝わりにくいので遠慮なく寝返りが出来、それが腰痛軽減につながります。
腰痛対策に寝返りのしやすさはかなり重要なのでコアラマットレスは腰痛対策にもなるという事ですね。
実際にコアラマットレスを使った方の中にはそれまで悩まされていた腰痛が軽減したという方もいます。
コアラマットレスを使うと隣の人を気にせず寝返りが打てて体への負担が少なくなり、一緒に寝る人の生活リズムが違っても起こしてしまいにくいですよ。
【コアラ・マットレス】の公式HPはコチラ↓

コアラマットレスにはシーツは日本規格を使用可かチェック

◇コアラマットレスのサイズは日本の規格と同じなのでそのままシーツを使用可能!
では海外発祥のコアラマットレスは日本のシーツ類は使えるのかという疑問にも答えていきましょう。
結論として、コアラマットレスに日本製のシーツは使用可能です!
コアラマットレスのサイズは日本のベッドマットレスの規格と大体同じものですので、シーツも日本で市販されている規格のものが使用できます。
ただしコアラマットレスの4サイズ展開されているうち、一番大きな「クイーンサイズ」は厳密には日本の規格で言うと「ワイドクイーンサイズ」です。
それ以外は日本の「シングル」「セミダブル」「ダブル」の表記でシーツを探して大丈夫ですよ。
また厚さは全てのサイズで23㎝ですので、その厚さで使用できる物を探しましょう。
まとめとして
海外発祥マットレスブランドのコアラマットレスは海外で研究された良い部分をもちながら日本の住環境に適したサイズ展開で助かりますね。
コアラマットレスには取り外して手洗いできるカバーもついていますが、更に市販のボックスシーツやベッドパッドなどを付けておけば安心です。
シーツを付けなくても元々のデザインもオシャレですが、日本の寝具やカバーも利用しながらお気に入りの睡眠環境を作って下さいね。
コアラ・マットレス】ならコスパ抜群。
120日の返金保証期間もあるので安心して購入できます!